↑エネルギー注入ボタンです!
押して頂けると励みになります!
Click here!
Thank you for your support.
はい、こんにちは。
今回、2018年8月24日(金)に住之江区は住吉公園のすぐ近くにあります、「自家製麺 醤油ラーメン 丸醤屋 住之江店」へ行って来ましたよ。
「讃岐釜揚うどん 丸亀製麺」と同じ、「株式会社トリドールホールディングス」が経営するお店のようです。
「期間限定 丸醤ブラック」の記事はこちらでお願いします。
アクセス
電車
一番近いのは南海本線の住吉大社駅ですね。
6分程ですか。
次に近いのは阪堺電軌鉄道の阪堺線・上町線の住吉駅。
7分程と、あまり変わりません。
地下鉄玉出も徒歩圏内ではあります。
エンジョイエコカードを使用しているなら、大阪シティバスの「地下鉄住之江公園」行きに乗り、「住吉公園」停留所で降りればいいですね。
若干行き過ぎますが。
系統は3系統が来ますが、どれに乗っても大丈夫です。
乗り場は玉出駅の3番出口を出たところにありますよ。
駐車場
結構広い駐車場があります。
暗がりになっていますが、奥もそうです。
営業時間等
住所 大阪府大阪市住之江区粉浜西3-3-2
営業時間 11:00~2:00
ラストオーダー 1:30
無休
現地
はい、こちら。
時間は22:30頃。
店内。
退店時の撮影です。
入店時には+10名程いましたね。
カウンター上。
メニュー
枚数多いですよ。
特製のワンタン餡には豚肉の旨みと野菜の旨みがたっぷり!
店舗で包むワンタンは鮮度が違います。
ワンタン(雲吞)の名前の由来にはいろいろな説があるようです。
スープに浮かぶワンタンが雲に浮かんでいるように見えたので「雲」、それを飲むと幸運が訪れるということから「呑」、それで「ワンタン」といわれています。
とりあえず、初回は基本的なメニューで行きたいですね。
今回はこの、「肉ワンタン麺」のワンタン5個(810円税込)で行こうかな。
これも気にはなるんですけどね。
ミックスだと二度おいしい。
一番基本の「醤油ラーメン」は税込み673円。
安い。
「肉味噌野菜ラーメン」(853円税込)もいいなぁ。
W餃子ライスセット490円(529円税込)、安い。
肉ワンタンスープ定食(麺なし)。
これもいいですね。
全体的に、価格は抑えめですね。
単品ワンタン皿。
軽く飲みに来てもいいかも。
丼なども。
アルコール類。
単品ワンタン皿、しっかり下に載ってますね。
ソフトドリンクとお子様ランチというか、ラーメン。
デザートとおもちゃが付いて、税込み490円。
良くない?
「海老味噌ワンタン麺」
これ、美味しそう。
また来ねば・・・。
「冷やし中華」(745円税込)。
冷やし中華だと、とたんに高く感じるのは何故なんだろ?
今年は食べてませんが、もういいかな。
「平日限定 夜のオススメメニュー 17時~」
さんざん「A」にしようか悩みましたが、お腹いっぱいになるので止めました。
「平日限定 夜のオススメメニュー 17時~」の醤油ラーメン版。
そして、こちら。
なんだって!?
半額!?
これは、覚えておかねば。
というか、今日は8月24日(金)で半額の日でしたが、機械的にメニューを撮影していたので、気が付きませんでした・・・。
家で店内写真を見た時に気付いたものもあります。
これです。
結構気が付かないものです。
これも覚えておきたいですね。
実食
さぁ来ました。
「肉ワンタン麺」の5個です。
チャーシューではなく、ワンタンで表面がいっぱいというのも、いいものですね。
では、頂きます。
もちろん、スープから頂きますよ。
どうかな?
うむ。
文句なく、美味い!
美味いなぁ。
実はここ、お店の前を数え切れないくらい通ってはいたんですが、何故か入る気にならなくてスルーしてたんですよね。
もっと早くに入れば良かったです。
ワンタンは、
そこそこ美味しい
ですね。
麺は、普通に美味しいです。
完食。
いや、満足です。
ここは、通わなければ。
この丸醤屋は、北海道から愛媛まで11店舗ありますが、大阪にはここ住之江にしかありません。
11店舗のうちの1店舗が私の生活圏にあるなんて、なんて幸運なんでしょう。
神様、ありがとうございます。
※無神論者ですが。
お気に入りの動画を適当に紹介するコーナー
A-Teens – The ABBA Generation
そんな感じで、また次回。