↑エネルギー注入ボタンです!
押して頂けると励みになります!
Click here!
Thank you for your support.
はい、こんにちは。
今回、2018年7月26日(木)に、天王寺にあります、「らーめん 極 本店」へ再訪問してきました。
前回訪問(7月9日(月))はこちら。
「天王寺ミオ」にある「モンベル」で買い物をしたついでに寄って来ました。
で、極ですが、
阿倍野橋歩道橋から見ると、この方向にあります。
オレンジ色のワンボックスの上辺りの位置ですね。
分かり難いですが、まぁこの辺で、歩いて行ける範囲ってことで。
現地
今日も暑い。
実に暑いです。
時間は11時45分頃。
店内に入ると、ほぼ満員。
1つだけ席が残っていたので、辛うじて座ることが出来ました。
直後に数人のグループが来て、表で待つことになっていました。
タッチの差でしたね。
さて、何にするか。
前回食べた、「白とんこつ」は、とても美味しかったです。
とにかく、メニューを見ますか。
今回は、らーめんだけにします。
種類は、とんこつ系が3種類と、鯛塩らーめんですか。
白とんこつが堅いけど、同じのを食べてもなぁ。
「鯛塩ラーメン」を試してみようかな。
~鯛と羅臼昆布のみで作った~
※あっさりヘルシースープです。
麺は細麺でお願いします。
実食
さぁ、らーめんが来ましたよ。
奥にあるのはミニご飯です。
サービス品です。
味の方ですが、
まずい
です。
固いし、旨味もありません。
これほどストレートにまずいと書くことはないのですが、これはそれ以外書きようがないです。
チャーライが売りのお店なので、それ用に炊いたご飯を出しているのかもしれません。
肝心の「鯛塩らーめん」です。
真ん中にあるのは梅干しです。
さて、お味の方は・・・・
まぁまぁ
かな。
「白とんこつ」と比べると、天と地ほどの差がありますね。
スープも、そんなにたくさん飲みたいとは感じません。
梅干しも、そのままと実を崩してからと両方試しましたが、同じようなものでした。
また食べたいと思うかといえば、
次は「白とんこつ」で
と思いますね。
最初にここに来た時に「白とんこつ」を食べておいて良かったと思います。
やはり、メニューの最初の方にならんだ品を頼んだ方が無難なようですね。
お気に入りの動画を適当に紹介するコーナー
科学忍者隊ガッチャマン OP 初期
科学忍者隊ガッチャマン エンディング
そんな感じで、また次回。