↑エネルギー注入ボタンです!
押して頂けると励みになります!
Click here!
Thank you for your support.
はい、こんにちは。
今回、2018年7月18日(水)に、大阪府泉南郡岬町にあります、「本家 青葉食堂」へ行って来ましたよ。
アクセス
「深日ランプ」で「第二阪和国道」を降りてすぐ。
国道26号線(第二阪和国道)の出口、「深日ランプ」から100m未満の距離にあります。
営業時間等
営業時間 7時~19時
7時前でも営業している場合もあるようです。
定休日 日曜日
駐車場
広いです。
現地
現地到着は6時45分頃でしたかね。
友ヶ島方面へ行く途中に寄りました。
早く来たのは
渋滞が大嫌い
だからです。
ですから、早朝7時から営業しているお店というのは有難いです。
早く着き過ぎたら駐車場で開店まで寝ようと思っていたのですが、既に暖簾が掛かっています。
営業しているのかな?
私「7時前ですけど、いいですか?」
おばちゃん「ええよ。開いてたらいいよ」
文字からは分かり難いかも分かりませんが、親しみやすい口調です。
入店
店内は店員である、おっちゃんとおばちゃんのみ。
本日最初の客になったようです。
う~ん、渋い。
昔ながらの食堂感が溢れまくりです。
テーブルは何だか立派ですね。
よく分かりませんけども。
さて、何にしますかね。
それにしても、リーズナブル。
中華そばが400円かぁ。
おばちゃんがメニューにないオカズをケースに並べています。
こちらの棚は200円。
今は品物がありませんが、上は250円になっていますね。
こちらは200円と、一番下は150円かな?
もしかして50円?
私「これ、なんて魚ですか?」
おばちゃん「クチや」
クチ(200円)。
このブログで漁港や市場を回ってると、ちょくちょく出会う魚です。
まさか、ここでも会うことになるとは。
よし、未体験でもありますし、これを頂くとしましょうか。
他には、豚汁(150円)と白ご飯(中)(180円)を注文しました。
ビールもあるようです。
値段は未確認です。
待っているあいだに店内を見まわします。
魚拓が目立ちます。
釣り客が多いのかな?
こちらも。
それにしても、落ち着いた雰囲気がいいですね。
テーブル上。
湯呑もなんだかいい。
いちいち和んでしまいますね。
朝日のせいもあるかな。
実食
白ご飯と豚汁が来て、全て揃いました。
タクアンはサービスのようですね。
まずは豚汁から。
まぁ、普通に美味い豚汁なんですけどね。
具沢山ですが、特に肉が多めだと思います。
そしてクチ。
初体験です。
どうかな?
む・・・
何というか、クセというか風味がありますね。
強くはありませんが。
小骨も多い感じ。
美味しいか、と聞かれれば、
そうでもない
というのが正直なところ。
アジやサバの方が美味しいですね。
まぁ、体験できたという事で。
白めしはとても美味しかったですね。
個人的には、豚汁と白めし(大)にすれば、それだけで満足できると思います。
お勘定は530円でした。
まとめ
クチは好みではなかったけれど、いいお店だと思いました。
早朝からやってるし、美味しいし、安いし、駐車場は広いし。
次また友ヶ島に行くときには、再訪問しようと思います。
お気に入りの動画を適当に紹介するコーナー
Bon Jovi – Bad Medicine
そんな感じで、また次回。