↑エネルギー注入ボタンです!
押して頂けると励みになります!
Click here!
Thank you for your support.
はい、こんにちは。
今回、2018年5月9日(水)に大阪南港ATC(アジア太平洋トレードセンター)にあります、「こうき屋 大阪南港ATC店」へ行って来ましたよ。
アクセス
主要なアクセス方法は、電車(ニュートラム含む)で大阪メトロの南港ポートタウン線・トレードセンター前に行く方法ですね。
私は住之江からニュートラムで行きました。
ニュートラムにはほとんど乗ったことがないので新鮮です。
間に挟まれて写っているのは中ふ頭駅ですが、ここでは降りません。
左の立体駐車場の裏にニュートラムの車両基地があります。
車両基地への分岐。
さんふらわあが2隻、停泊していますね。
昨日、2018年5月15日(火)、新造船「さんふらわあ さつま」が就航したはずです。
私は行けませんでしたが。
到着して、案内板。
お店はO’s(オズ)北にありますから、トレードセンター前駅からITMへの直結通路を渡り、左方向に進みます。
移動途中。
さんふらわあが見えます。
後で行ってみますか。
3階に到着です。
お店は307番の位置ですから、O’s(オズ)北の一番反対側になります。
3階の様子。
13時過ぎでしたが、人通りは少な目。
2階はそれなりに人がいたんですけどね。
ATC自体が盛り上がりに欠けるというか。
立地もそうだけど、ここに来る目的があまりないんですよね。
USJとか海遊館とかないし。
建物自体の雰囲気は悪くないと思うんですけどね。
到着
さぁ、到着です。
何にしましょうかね。
本日のサービスランチ。
ミニスープカレー(ココナッツ)にツナサラダで700円ですか。
これもいいですね。
ランチタイム限定・セルフサービスで、ご飯・つけもの おかわり自由。
気になるのはラッシーですが、今回は頼みませんでした。
ラッシー、美味いですよね。
その他のドリンク。
IBA会員限定みたいですね。
街でも使えるETCとかなんとか。
外国人向けメニューあります。
これは表に貼ってあったもの。
UnionPay(ギンレン/銀聯)が使えるようです。
PiTaPaの表示もありました。
「ランチタイム利用可能」とありますが、割引があるとかではなく、「支払いに利用できる」という事のようです。
ランチタイムだけPiTaPaの支払いが出来るという意味なのか聞きますと、「夜も出来る」と。
良く分かりません。
入店
「お昼間は券売機で食券を買ってね」
よし、チキンレッグ(1100円)にしよう。
カウンター席に着き、食券を渡します。
スープの種類と辛さの度合いを聞かれます。
今回はココナッツスープで、辛さは3にしてみました。
スープカレーってどんなの?
カレーにスープを入れただけのもの?
「スープカレーってカレーにスープを入れてるだけでしょ?」とよく聞かれます。実際はカレーをスープで伸ばしたものではなく、スープ自体から作りますので、しっかりとした味のあるスープカレーとなります。
しゃばしゃばのカレー?
普段のカレーのしゃばしゃばしたもの、と思われている方が多いのですが、普段食べているカレーをスープで伸ばしたら、味が薄くなっておいしくないです。スープカレーは専用のスープ自体からまず造り、カレーペーストを混ぜることにより、しっかりとしたカレーの味のスープが出来上がります。決してしゃばしゃばのカレーではありませんので、一度お召し上がりください。
味が薄そう・・・
スープカレーの味は決して薄くないです。逆に濃いくらいに感じる方もいます。関西ではスープカレーのイメージがしゃばしゃばのカレーというイメージをもたれています。そのために味が薄そうというイメージになっています。スープカレーはスープ自体にトマトやココナッツなどの味が付いていますので、おいしく召し上がっていただけます。
スープカレーとは・・・説明を読みながらしばし待ちます。
カウンター上。
黄色い蓋のがソースで赤いのは多分、醤油ですかね。
窓からはさんふらわあ。
実食
さぁ、来ましたよ。
いいですねぇ、凄く美味そうです。
さて、お味の方は・・・。
うん、美味しいですね。
謳い文句通り、まろやかでコクがある、そんな感じです。
実はスープカレー食べるの初めてですが、美味いですね。
そして、実に具沢山です。
おっきな具材がゴロゴロ入っています。
写真では見えていませんが、下にかなり大きなジャガイモも入っています。
一個丸々ではありませんが、大きいです。
一個丸々だったら、それだけでお腹膨れそうなジャガイモです。
チキンレッグは完全にホロホロ状態で、片手でスプーンで押すだけで、大した力を使わずとも、骨から肉が離れます。
だんだん、汗が出てきました。
3辛なんですけどね。
この日は気温が高めだったとはいえ、私は普段辛い物を食べたからといって、汗が出るようなことはないんです。
それが、汗だくです。
辛いですが、美味いです。
スープも全部飲み干し、完食です。
いやぁ、満足ですね。
今度はトマトスープを食べに来ようかな。
ルンルンでお店を後にします。
おまけ画像
あまり見かけないものがありました。
これです。
Kowaの観光用テレビ望遠鏡「てれぼーくん」。
従来ひとりでしか覗けなかった望遠鏡の景色を、親子やカップル等、複数の人が一緒に楽しめる新しいタイプの望遠鏡です。
なるほどなー。
でも、場所がなぁ。
ここは正直、あんまり見るものがないんですよね。
せっかくの光学での望遠が液晶画面になるってのも、うーん。
200円で約2分、見れるようです。
確かに望遠鏡です。
てれぼーくんで見ずに、外へ出てさんふらわあを見に行きます。
「あいぼり」ですね。
奥のさんふらわあは、後ろに何も書かれていないので分かりません。
調べたら分かりそうですが。
多分、恋人たちが離れないようにとお互いの名前を書いて付けた南京錠。
錆々です。
お勧めはステンレスですね。
お気に入りの動画を適当に紹介するコーナー
Sadie BellyDance
そんな感じで、また次回。
BTC投げ銭用アドレスはこちら。
3DV1rWAN6XN3Yp7n61K7tJAPx5kyxG9Yuq
ブラブラの費用とさせて頂きます。