押して戻るでお願いします!
押して頂けると励みになります!
鶴橋のホーム「地図」はこちら。
3番通りは、駅前通り、本通商店街、中通りと接しています。
この通りや中通り、5番通りは人通りも少なめで、寂しい感じがします。
本通商店街や鶴橋鮮魚卸売市場以外では、近鉄の高架を境にして繁栄振りに差があるように思えます。
高架でお客さんが堰き止められちゃうんですかね。
そもそも鉄道の改札口の利用者の数が全然違います。
西口、中央口、地下鉄は位置も近いですが利用者もそれぞれ多いです。
東口は本当に地元の人しか使っていないような感じです。
で、3番通りです。
2017.02.28(火)撮影
本通商店街からの写真です。
こっち側は賑やかです。
2017.02.28(火)撮影
ここで道はクランクになっています。
左から来て、右へ行きます。
北側とガラリと変わる
2017.02.28(火)撮影
人通りが少ないですね。
2017.02.28(火)撮影
駅前通りからの写真です。
右に入って行く通りが3番通りです。
賑やかではありませんが、雰囲気も変わりますので、迷いつつ入っていくとなかなか楽しめます。
地図なんか作ってはいますが、本当はないほうが楽しいかもしれません。