↑エネルギー注入ボタンです!
押して頂けると励みになります!
Click here!
Thank you for your support.
鶴橋のホーム「地図」はこちら。
この通りは、JR環状線・近鉄西口、鶴橋西商店街、9班通り、10班通り、広場と繋がっています。
JR環状線・近鉄西口から行くのが一番行きやすいでしょう。
2017.02.15 撮影
西口を出て、このうどん屋さんを右へ行けば8班通りです。
この通りには、キムチ屋、あわび専門店、お好み焼き屋、喫茶店、衣類、チョゴリ店、焼肉屋、韓国餅屋などがあります。
2017.02.28(火)撮影
進んですぐのところです。
早くも鶴橋らしい雰囲気に包まれます。
キムチ 焼肉 チヂミ
2017.02.28(火)撮影
少し進んで、振り返った写真。
2017.02.28(火)撮影
さらに進んで、ケジャンのキャラクターが目を引く「韓国食堂 順天 スンチョン」さん。
ここは以前に来たことがあるのですが、写真は撮っていません。
中通りにも同じ名前のお店がありますが、系列店なのでしょうか。
前に並べてある商品は、以前より値段が上がっている気がします。
2017.02.28(火)撮影
2017.02.28(火)撮影
焼肉もありますね。
右に魔法のレストランのシールが見えます。
2017.02.28(火)撮影
下にある灰色の物体は、「トトリムク」と言って、ドングリの蒟蒻みたいなものです。小さいもので600円、大きいもので1000円になっています。
ここに限ったことではないのですがトトリムクは、味はないし美味しくもないので、無理に買わなくてもいいと思います。
2017.02.28(火)撮影
「金賞キムチ」さんです。
スタッフは写らないようにとのことでしたので、この写真になります。
何度もTVに出ているようですね。
2017.02.28(火)撮影
2017.02.28(火)撮影
2017.02.28(火)撮影
「BRIDAL FASHION Taikyu 大邱」さん。
2017.02.28(火)撮影
ここや一本隣の筋、7班通りなどにはカラフルな民族衣装店が多いです。
2017.02.28(火)撮影
「鶴橋オモニ・金杏奈(キム アンナ)の手作りキムチ」さん。
2017.02.28(火)撮影
10班通りからの撮影。
8班通りはこの辺りで一番賑わっている感じがしますね。
「鶴橋」らしくもあります。